無事に行って帰ってきました。
いやー、大変な年になったけど、今まで1番思い出深い年にもなった…!
私、今年で12回目の参加になるのですが、これまではずっとテントサイトでキャンパー。
去年もチケット取りづらかったのですが、今年はテントサイトが取れず、なんとか通し券に当選したのが、先月のはじめに北海道行ってるとき。
それからJTBのホテルプランのツアーに申し込みしたものの、こちらも例年なら1日前の木曜日に札幌着、日曜の朝、ライジングが終わって会場からそのまま空港へ直行という日程のところ、すでにその日程のホテルプランは埋まっていて、開催当日の金曜日に飛んで、終わったあとはホテルへ戻り、月曜日に帰るプランに申し込み。
開催当日に飛ぶのは、10年ぶりぐらいかも。
で、台風ですよ。
西日本に最接近した木曜日、セントレア(中部国際空港)から新千歳空港に飛ぶ便は、朝の数便を除いて欠航。
四日市からセントレアへ向うときに通る高速道路も、一部区間が通行止め。
そして、ライジング1日目の開催中止。
うちからセントレアまで、高速使えば1時間半くらい。8時台の便だったため、自宅を5時出発のつもりだった。2日目の開催の可否発表は、5時30分予定、航空会社のページで、乗る予定の便が欠航になったことも判明したものの、JTBの問い合わせ時間は過ぎてる。
とにかく、とりあえず空港へ向かおう、高速道路の通行止めが解除されなかったときのことを考えて4時すぎに出発しようと。早っ!(笑)
ま だ明け方は風が強く、高速道路の海沿いの区間は通行止めになっていたけど、車が少なかったこともあって、2日目の開催決定の発表があった頃には、空港までもうすぐというところまで行ってました。
1日目は中止だから、どれだけ遅れても、北海道に飛べたらいいよ、と思っていたら、JTBが9時台の便を押さえてくれました。
…航空会社が変更になり、JTBの団体割引がきかなくなってしまったので、通常料金との差額分、2万円ちょっとかかってしまったけども。。
JTBからメールきていたし、セントレアでも説明があったのですが、キャンパープランの人は、1日目は会場でテント泊の予定だったから、1日目の宿は自分で確保しなければならず…結果的に、ホテルプランとなってしまったことが、手間がかからないことに。
札幌は、風が強く、雨そのものはそれほどの降りじゃなかったけど、横殴りの小雨みたいなかんじだった…。
2日目。開場時間が早くなり、ホテルを出発する時間も早くなったり、タイムテーブルも変更になったりしましたが、会場はところどころ水たまりはあったものの、思っていたよりも地面の状態はよかった。
朝のうちはまだ少し風が強くかんじたけど、お天気はピーカン。日焼けするー!暑いー!うれしいー!(笑)
そして、ここ数年の中で1番の朝日をみることができました。
ライブの感想や食べたものとか(笑)は別記事で書きますね。
コメント